「iPhone」が登場しましたね

20080715_ip.jpg

自分のではありません。 ASP事業部のYさんが、発売初日に手に入れてきた1台。 私も手に取らせてもらい、マルチタッチスクリーンの新しい操作感覚を楽しみながら、インターネットブラウズYouTubeで遊んでみました。

過去にPDAでは何台もの失敗経験を積んできたので、意識してこの 「iPhone」 には無関心を装ってきたものの、実際に動かしてみると、噂どおりの機能性と面白さ(^^♪。 携帯電話と比べると 「ワンセグがない」 とか 「内蔵カメラの解像度が低い」 みたいな評価もあるようですが、「iPhone」の製品ポジションやバリューマッチは はっきりと出ているし、とにかく面白いからOKだと思う(笑)。

「iPhone」 のマルチタッチスクリーン、加速度センサー、GPS、3Dオーディオなどの技術に対応したアプリケーションが、続々と登場していくみたい。 これからこの「iPhone」 が創り出していく世界は、なかなか楽しそうです。

ただ、基本的には携帯電話だからなぁ。 いまの携帯(docomo)は仕事スタイルにもマッチしていて不満もないし、電話は2台もいらないわけで。 …でも、気になる1台であることは間違いありません(^^;

暑い日は「CB750F」で夜遊び

20080713_CBF.jpg

 会社が休みだった先日の土曜日は、来週のいくつかの大型プレゼンの準備に向けて、担当メンバーたちといっしょに会社に出ていました。
 日曜日はみんなで 「休む!」 と決めたので、深夜まで無理をしましたが、納得のいく仕事が見えてきました。

 もちろん、私が付き合っている方なので、大した連中だなぁと思います。 会社はだんだんと大きくなっていき 「労務的にどうなんだ」 ということもあるのですが、こういうスピリッツはいつまでも持ち続けていられる組織にしておきたいですね。 ま、大丈夫でしょう (←自信あるので)。

 次の日曜日。 快晴&すごく暑い。 久しぶりに愛車 「CB750F」 を走らせようかと考えていたのですが、これでは暑すぎ(←根性なし)。 で、夕方の涼しい時間になってから走りました。

 海でも見ようかと思って、名取の閖上港まで走っていきました。 午後7時半くらいに港に着いたのですが、この時間に海の景色なんて見えるはずもなく。 …失敗(^^;。 帰りは名取から仙台東部道路に乗って、「CB750F」 のエンジンをたっぷりと回してきました。 明日からもがんばろうっと。

会社のなかにあるお金って

20080710_sib.jpg

 今日は渋谷オフィスへ通勤。 新幹線の中で仕事を片付けているところ(&ブログ)。 もうすぐ東京に着きます。

 いつも 「はやて100号(7時16分発)」 を使うのですが、「えきねっと」 でのネット予約を進めていくと、「やまびこ104号(7時47分発)」 の20%OFF割引チケットを発見。 迷わずこっちを予約(笑)。 お金で時間を買うところも多少はあるのでしょうけど、会社経費を節約していくことは、お客様に対する仕事提供の費用にも巡っていく話しですから、とても大事なことです。

 会社って、その社長さんや社員さんのお金の使い方で、(会社の)性格がおおよそ分かってきます。 お金を自由にたくさん使っていく姿は、ある意味においては優良取引先のよう思わせる効果もあるんだろうけど…。

 企業におけるお金の捉え方がマッチしている方と仕事をしないと、仕事観のズレが少しずつ影響してくるので、最終的な 「Win-Win」 の関係性での成功は得にくくなります。 お金は難しいですねぇ。

東北大学の学生たちとの時間

20080704_univ.jpg

 このまえ、東北大学さんからの依頼で 「ITビジネス」 をテーマにした90分の特別講義を行ってきました。 たくさんの皆さんに参加いただきました。

 講演原稿やレジメはあえて用意せずに講義スタート。 ホワイトボードだけちょっと使用。 学生さんたちの表情や反応を見ながら、起業した前後の話し、仲間や社員たちと共にインクレイブを形づくってきた経営の考え方などを紹介。 これらに関連させて、ITビジネスの構造、私流のビジネス視点などを お話しさせていただきました。

 最後は、同席してもらったシステム開発部Fさん(東北大学出身)にも手伝ってもらって、学生さんからの鋭い質問や意見に2人で対応。 質疑応答の時間も、とても楽しかった。 あと2時間くらい欲しかったなぁ(笑)。

 「わかる」 と 「できる」 の違いと同じで、「経営学」 と 「経営」 では、似ているようで とても違っていることを、実践から学んできました。 そういう実体験上の話ししかできないのですが、いま取り組んでいる勉強や目指していること、やがて飛び込んでいく ”ビジネス社会” の現場に対して、1つでも2つでも新しい評価要素や視点&視野を見つけてくれていたら、嬉しいですね。 先生をはじめ学生の皆さん、ありがとうございました。

昨日までは渋谷、今日は仙台

20080703_tul.jpg

 前回の記事に続いた話しをすると、やっぱり新幹線の中で寝ました(笑)。 昨日までは、渋谷オフィスを拠点にして東京での仕事にあたってきました。

 ホテルを出たあと、渋谷オフィスまでの通勤途中にある 「Tully’s」 に寄ってプチ仕事。 朝時間の空いているテラス席で、美味しいコーヒーを飲みながらゆっくりと仕事をしました。 こういった くつろげる仕事時間は、毎日あってもいいですねぇ(笑)。

 今回もみんなと手分けをして、青山や目黒などで何社かのクライアント様を訪問させていただき、弊社製品のカスタマイズ供給に関する大事な打ち合わせをおこなってきました。 とことん考えたプランを持ち込みましたので、実のある話し合いが進んでいきました。 クライアント様のITビジネスが大きく成功できるように頑張っていきたいと思います。

 昨晩のうちに仙台に帰ってきて、今朝は仙台オフィスで仕事。 こちらでの仕事も2日空けてしまっていたので、早起きして7時過ぎに出社(^^v。 東京で預かってきたタスクをまとめたり、返信対応できなかったメールをこなしたり。 もちろん今日の仕事の段取りも取っておきたいし。 …気が付くといつも、時間と仕事に鍛えてもらっています(^^;。

明日こそは新幹線で寝ない

20080701_key.jpg

 いま定時後の会社です。 午後7時30分。 明日は渋谷オフィスに出社する予定。 いつも利用している仙台駅発・午前7時16分の新幹線 「はやて」 に乗ります。 9時4分には東京駅、10時前には渋谷オフィス入りします。

 もちろん朝7時台の新幹線に乗るためには、いつもよりは早起きをしないといけません。 その分、前の晩はできれば早めに帰って寝ておきたいのですが、「明日が渋谷」 というときには、これに合わせて、東京での仕事を詰め込むように準備して持っていくので、ほぼ100%の確率で深夜になるパターンに(^^;。

 その影響もあるのか、さいきん新幹線で寝てしまうことが多くなっていました。 そういう自分の油断心を危惧していたら、このまえ、ポケットに入れておいたはずの鍵を紛失(T_T。 カードTYPEのセキュリティキーでしたので、すぐに警備会社に連絡をして無効化手続き。 始末書です…。

 数日後、「盛岡警察署に届いている」 と電話が(^^;。 拾ってくれた方が、親切に届けてくれたんですね。 本当にありがとうございました。 明日こそは新幹線で寝ないように、今晩は早めに帰ろうと思っているのですが、その見通しがすでに暗い状況となっています(T_T。

いつかみんなで林道ツーリング

20080628_CBF.jpg

 会社が休みの土曜日。 梅雨の晴れ間。 いい天気です。 で、夕方に少し時間もできたので、愛車 「CB750F」 で ”泉ヶ岳スプリングバレー” まで駆け上がってきました。 もう初夏の雰囲気いっぱいで気持ちがいいです。

 さてさて、私の 「CB750F」。 とても古いバイクなのですが、憧れて続けてきたバイクなので、街で見かける最新型のバイクを見ても、羨ましさは感じません。 でも、1台だけ 「コレいいなぁ」 と、ついつい見とれてしまうバイクがあります。 「ホンダXRシリーズ」。

 実はわたくし、オフロードが大好き(^^v。 この季節になると、何十キロも続くような荒れた林道走破みたいなことを目指したくなってきます。 「CB」 のとなりに この 「XR」 があったら、バイクライフは完璧なんだけどなぁ。

 さっき、クルマやバイクのローン返済表を見ながら 小遣いの収支状況と相談。 …やはり、しばらくは「叶わぬ夢」です(T_T。 でも、いまのうちから、会社のバイク乗りたちに仕掛けて、オフロードバイクを勧めていこうかと企んでいます。 来年あたりは、みんなで 「インクレ林道ツーリング」 を。