食いしん坊ネコとの戦い

200711_moka.jpg

 リビングで寝ころんで天井を見上げながら考え事をしていたら、愛猫 「モカ(スコティッシュF・♂・3歳)」 が無言でやってきて、お腹の上に乗り上げ、私を見下ろしています。 しばらくはこのままなので、こういうアングルからの写真撮影もカンタンに出来ます(笑)。

 で、モカは何をしに来たかというと、「お腹すいたんだけど」 と訴えに来ているんです。 「ご飯?」 って聞く(言う)と、すぐに反応して、自分の器置場に移動していき 「にゃーにゃー」 言いながら待っています。 ”モカ” という自分の名前と、この ”ご飯” という言葉は、ちゃんと認識しているみたい。

 小さい頃から変わらない ”食いしん坊” なので、最近では、クロ(MIX・♂・8歳)やソラ(Mダックス・♂・4歳)よりも、大きな体になってきたような気がします。 菓子パンくらいなら、くわえたまま逃げていってしまうので、迂闊に食べ物は置きっぱなしに出来ません。

 かわいいのは間違いないのですが、毎日が知恵比べみたいなところがあって、なかなかたいへん(^^;。 ま、それも楽しいんだけどね。

仙台の朝はなんと雪でした

20071119_snow.jpg

 朝起きてみたら、雪でした(@_@。 まだまだ降らないだろうと油断してました。

 こういうときは、良からぬ葛藤も起きます。 「しめしめ、雪という遅刻理由が出来たぞ」 と。 「いやいや、こういう時こそ会社に一番に行って備えないと」 と思い直したりして戦います。
 で、最終的には、後者で決断するわけです(^^;。 これも前職時代から先輩たちに鍛えられた賜物だと思われます(笑)。

 会社運営や部下の管理、それこそ市場責任までを預かっている上級社員である以上、すぐにコントロールタワー的なポジションで自分が機能できるようにしておかないとダメです。 役員にもなれば、これが24時間365日に こういう感覚が必要。 …ま、今日の雪くらいの話しなら、さほどの心配はないだろうけど、事の大小の問題ではありません。

 というわけで、私は社用車のタイヤ交換を済ませて朝7時過ぎに出社。 同僚役員も2番で出社。 7時半くらいには、外も晴れてきたので、みんなの通勤や朝から出張移動している社員についても、「心配ないかな」 という明るい見通し。 あとはみんなが無事に着くだけです。

「CB750F」のオイル交換準備

20071117_oil.jpg

 休みだったのに、起きたら昼近くでした(T_T。 …もったいなかったです。

 良い天気。 久々に愛車 「CB750F」 に乗ろうと思って慌てて起きたのですが、CB用のヘルメットは会社に置きっぱなしだった。 わざわざヘルメットを取りに行くのもねぇ。 で、今日は乗るのは諦めて、バイク部品屋さん ホームセンター に出掛けました。 「CB750F」のオイル&フィルター交換を自分でやるための買い出しです。

 オイルフィルターは、高性能型のマグネット付き。 オイルはホンダ純正のスポーツモデル専用品をチョイス。 小遣い5千円が飛んでいきました。 ま、バイクショップに頼むよりは、部品代と油脂代だけで済むわけだから、いいですね。 それに大事な愛車 「CB750F」 のためだし(♪)。

 午後から動き始めたので、帰宅するころには真っ暗。 今日は買い物だけで終わりました。 …とほほ。 それにしても、今日の仙台は初霜&初氷が観測されたそうです。 この冬一番の冷え込みだったとか。 11月中旬も過ぎました。 今シーズンは 「CB750F」 にも、あと何回くらい乗れるかなぁ。

今日は「スーパーカブ」で通勤です

20071115_cub.jpg

 今朝は愛車 「スーパーカブ」 で通勤してきました。 普段は半キャップ型のヘルメットで気楽に乗っているスーパーカブでも、11月中旬にもなると さすがに走行風が冷たくて、最近では 「CB750F」用にしているフルフェイス型のヘルメットを使うようにしています。

 さてさて、このノーマル仕様のルックス&スタイルが一番かっこいいと思っている 「スーパーカブ」 なのですが、やはり唯一の不満は、この ”遅さ” かな(笑)。 ま、その長閑(のどか)な速度感がいいところでもあるんですけどね。 速度規制があるのでもちろん最高速が欲しいわけではなくて、街乗りの場面で、もうちょっとだけ瞬発力と太いトルクが欲しい感じです。

 かといって、70ccや90ccには興味なくて、あくまでも この50ccにこだわりたいところ。 やはり、吸排気系(キャブやマフラー)のチューニングが、いちばん手軽なんだろうな。 でも、かつての愛車 「APE100」 のときみたいに、セッティングが泥沼化するのは避けたいし(←泥沼話の一例)。

 ま、もうちょっとこのまま付き合ってみようっと。

モバインのSEO結果も順調です

20071112_mobign.jpg

 過日、リニューアル公開させた携帯販促ASPサービス「モバイン」サイト。
  「高水準のSEO技術を採用し、効果を確保すること」 を主要件として設計&制作に取り組んでもらった甲斐もあり、主要検索エンジンにおいても、なかなか良い成績をたたき出しています。 さすがはうちの技術チーム(^^♪。

 もちろん、”売れていくこと” が保証される話しではないのですが、いわば 「全国の同業者が立ち並ぶ商店街の一等地に、自店を構えることができるか」 ですから、WEB戦略上においては、当然のことながら無視ができません。 ちなみに、Yahoo! JAPAN の検索結果(一部)では、

・ 携帯マーケティング: (1位/15,500,000件中)
・ 携帯+メルマガ配信: (1位/7,449,999件中)
・ asp+サービス+携帯: (1位/7,210,000件中)
・ 携帯+CMS: (1位/6,100,000件中)
・ メルマガ+QRコード: (1位/5,920,000件中)

 それにしても、インターネットマーケティングは面白いですね。 こういう本番の自社サイト構築&運用の経験から積んでいく様々なノウハウや技術が、お客様のWEB戦略成功のために投下されていきます。

ラーメンが待っている

20071110_men.jpg

 この週末、会社はお休みをいただいております。 そんな土曜日でしたが、仲間7名で会社に集まってお仕事(^^;。

 昨夜も遅くなり、しかも今日は休みなので、さすがに朝から集まるのはやめまして、午後1時からの待ち合わせ。 デザイン開発の仕事をする人やWEBコーディングの仕事をする人など。 それぞれの仕事を片づけていくようです。
 私は、愛車 「CB750F」 を特集していた 「ミスターバイクBG」 を買ってきてデスクで楽しみつつ、たまに仕事に参加…(←今日の場合ですよ)。

 ま、実際の仕事を進めていく力は社員たちの方がだんぜんありますから、今日の私は、ときどき判断だけすれば良い ”付け足し管理者” みたいなもの。 プレイヤーたちが伸び伸びと仕事に打ち込めて、良い結果を追求していけるなら、それが一番いいですね。

 帰りは、みんながお気に入りの 「ラーメン」 でも ご馳走してから帰ろうと思います。 というわけで、みんな、もうちょっと頑張ろう。

氷を浮かべたい派なので

20071108_mag.jpg

 1日1リットル以上の水分摂取を心がけてきました。 コーヒーやジュースではダメで、ベストなのはミネラルウオーターや水だそうです。 血液もさらさらになるんだって。 一気に摂るのではなく 1日の中でこまめに飲んでいきます。

 ある雑誌に書いてあった受け売りで なんとなく始めたのですが、案外と自分には合っていて、身体のコンディション維持に役立っているような気がしています(←思い込みか?)。

 ただ、冷たい飲み物はどうしても ”氷を浮かべたい派” の私。 というわけで、「THERMOS(サーモス)」 を導入してみました。 朝、家で氷をいっぱいに詰め込んでから出社。 勤務中は会社の冷蔵庫に買い置きしておいたウーロン茶や水などを注ぎ足しながら摂ります。 夜になっても、半分くらいの氷が残っていますから、すごいでしょ。

 これだけの氷を詰め込んでいるのに全く結露はしません。 だから手が濡れることはないので、ペンを持つのも パソコン操作も問題なし。 ドライブの時にも大活躍しています(^^♪。 こういう手放せなくなるような製品って、最近はあまり出会ってなかったのですが、これはホントにいい。 「THERMOS(サーモス)」の ”技術”、すごいですねぇ。